法務連合会ブログALA BLOG

ブログにて各分野の専門家の知見を配信中!

就業規則は大丈夫?

2017.03.09.

CATEGORY |

FROM | 連合会

みなさん、こんにちは。

弁護士の山上です。

会社の要素として、「ひと・もの・かね」という3要素がよく挙げられます。

そのうち、「ひと」は会社を動かす原動力としてとても大切な要素です。

「ひと」の中心である従業員と会社との関係のいわゆるルールブックとしては、就業規則が重要になってきます。

ところが、就業規則の作成義務がない会社だからといって、就業規則を作成していない経営者がおられます。

しかし、就業規則がない会社では、従業員が不正等を行った場合に会社から懲戒権を行使することができなくなります

(雇用契約書等で規定を設けている場合は別です。)。

また、就業規則が作成していたとしても、その内容が不十分であるために、

従業員とトラブルが発生した場合に会社が不利に扱われるケースもあります。

例えば、給料について、

「うちの会社は、残業代を含んで他の会社よりも給料を多く支払っているし、

そのことを従業員に口頭で重々説明しているから大丈夫だ。」と考えている経営者の方がいます。

しかし、実際には、就業規則等の内容に不備があり、法的には残業代を支払ったとは評価されず、

残業代を別途支払われなけれいけないケースがあります。

このように、経営者が考えている会社のルールと実際の就業規則上のルールとが乖離している場合があります。

年度変わりのいい時期でもありますし、就業規則等の会社と従業員間のルールについて、一度、見直すことを

お勧めします。

SHARE WITH :

法人様の全額損金の保険 あります!

2017.03.08.

CATEGORY |

FROM | 連合会

皆さんこんにちは、生命保険担当のファイナンシャルプランナー

家入 桂一(いえいり けいいち)です。「MDRT成績資格終身会員」

 

ひょっとして、全額損金の保険はもう無くなったと勘違いしてませんか?

大丈夫です ありますよ!

 

確かに法人様の決算対策で活用されています「がん終身保険」は1/2損金、

「逓増定期」は条件があえば一部 全額損金はあるもののほとんどが1/2損金・2/3損金に

経理処理が変更になりました。

そもそも法人の定期保険保険料を経理処理をするルールとして、

「105ルール」と呼ばれるルールがあり、今も適応されています。

*105ルールの説明は後ほど

もともと逓増定期の全額損金もこのルールに則ってましたが、

後発で「逓増定期用のルール」が施行され全額損金から1/2損金へ変更されました。

(施行される前の既契約は経過措置として全損処理)

ゆえに「105ルール」内で逓増定期以外の全額損金の保険は

まだまだ あります!

 

先日、ご契約下さいました生命保険の商品は

契約者法人 被保険者44歳男性役員 年間保険料8,859,600円

重大疾病保険金2億円

全額損金

単純返戻率 (税効果を勘案せず)

1年目60.95% 2年目73.59% 3年目77.58%

4年目79.40% 5年目80.27% 6年目80.74%

7年目80.91% 8年目80.92% 9年目80.86%

以降13年目75.25%

逓増定期の様な返戻率ではありませんが、この低金利時代に

全額損金で早期に立ち上がり13年目くらいまで高返戻率を確保

部分解約も可能

勿論 生命保険ですから万が一のマネージメント(こことても大事です!)

 

法人様の全額損金の生命保険 あります!

 

*「105ルール」・・・長期平準定期保険の税務上の取扱い

保険期間満了の時における被保険者の年齢が70歳を超え、

かつ、当該保険に加入した時における被保険者の年齢に保険期間の2倍に

相当する数を加えた数が105を超えるものは、保険期間の開始の時から

当該保険期間の60%に相当する期間中は、支払保険料の2分の1は

前払いとして資産計上が強制されます

 

つまり、全損とするには「105」を超えないようにすればいいわけです。

 

以上

 

 

SHARE WITH :

遺品整理士って?

2017.03.07.

CATEGORY |

FROM | 連合会

初めまして 遺品整理士 遺品査定士 特殊清掃士の内橋です。

あまり表に出ないお仕事をしていますが・・・

近年、テレビや書籍などで話題にもなっています。

遺品整理士ってなんなの?

遺品査定士ってなんなの?

特殊清掃士ってなんなの?

聞きなれない言葉ですが、実は、身近に関係するお仕事なのです。

◯遺品整理士とは・・・・

お亡くなりになられた方のお荷物の整理だけでなく、人生を前向きに生きていく方々のお片付け(福祉整理、

生前整理といった)のお手伝いを行う専門家(有資格)です。

お片付けの中、それぞれの品物にそれぞれの思い入れなどがあり、その品物と思い入れを適正に査定することのできる

資格を持った専門家を〝遺品査定士〟といいます。

◯特殊清掃士って・・・・

社会問題となっている孤独死など不慮の事故で亡くなられた方のお部屋などをお掃除することのできる資格を持った

専門家を〝特殊清掃士〟といいます。


さて、遺品整理って実は相続にも関係するのをご存知ですか!?

・何も知らないまま形見分けなどで高額のものを分けてもらうと税金がかかることもあるのです!

・相続の為にお片付けの依頼を受けているにも関わらず兄弟げんかに巻き込まれて〝相続〟が〝争続〟になってしまい

作業事態が中止になることもあります。

・身寄りがおられないのでと福祉の方から依頼を受けたら、荷物の中から身内の方の証明書が出てきたとか・・・。

弊社は、大切な品物の整理だけではなく、ご依頼者様・ご家族様、ご遺族様の〝心の整理〟が出来てこそ

『生前整理』、『遺品整理』が完結すると考えております。

困ったなって思ったら 一人で悩まずに 一度、連合会にご相談してみてください。

何かお役に立てることがあると思います。

SHARE WITH :

【おすすめ】無料で使えるOffice Online

2017.03.06.

CATEGORY |

FROM | 連合会

皆さま、はじめまして&こんにちは。ITコンサルティング担当の戸田@ことうらシステムです。
弊社では、主に

・法人向け顧客管理システムの開発~運用
・Webサイト用サーバーの構築~運用

などを行う、所謂IT会社です。

普段はあまりブログなどを書かないので、正直何を書いたら良いのか分かりませんが、とりあえず

– まめちしき
– 便利グッズ

なんぞを簡単に紹介していこうかと思います。

で、その第一弾ですが。。。巷でというか、自分の中で最近噂の「Office Online」のご紹介。
世の中のおよそ大半のパソコンにインストールされている、普通に購入すると何万円もするマイクロソフトOffice。
で・す・が、、、「Office Online」だと無料で使えちゃいます。

(さらに…)

SHARE WITH :

ほんとに離婚する?

2017.03.01.

CATEGORY |

FROM | 連合会

こんにちは。弁護士の佐野就平(京都弁護士会)です。

今日は私の担当ですね。離婚についてちょっと書きたいと思います。


1 ほんとはどうしたいの?

離婚のご相談もよくお受けしますが、本当に離婚したいのか、本当に離婚すべきなのか、相談されているご本人もよく分からない、ということがしばしばあります。この傾向は、男性より女性の方が強いように思います。

男性は、どちらかというと、離婚したいと決めているか、もはや夫婦関係の修復不能なところまで来てから法律相談に来られるように思います。

女性は、離婚したいけどできない、離婚した方がいいかもしれないけど分からない、ややこしくて考えられなくなってどうしたらいいか分からない、という方が多いように思います。

離婚は、むやみやたらとするものではありません。問題を整理し、自分の真意に気付いてから決めるべきだと思っていますし、私なら実際そのようにアドバイスします。別れなくても済むなら、それに越したことはないこともあるでしょう。


2 真意に気付けますか?

子どもがいるから別れられない、別れても経済的にやっていけない、別れると住むところがない、別れないと怒りの矛先を失う、などなど、これらは条件に過ぎないと思います。

まずは、離婚したいけどできないのか、離婚したいけど面倒・後が不安なのか、離婚したくないけどこのままではいけないと思っているのか、離婚したくないけど腹が立つのかなど、真意を確かめるべきだと思います。

なかなか自分の真意は分かっているようで分からないものです。ぜひ当連合会にご相談いただければと思います。

たとえば、離婚したら住むところがないなら、賃貸不動産の専門もいます。経済的に不安なら、就職先の検討や生活保護もご相談に乗れるでしょう。まず、心の整理から始められることをお勧めします。


一般社団法人全日本法務連合会(大阪本部・京都支部・神戸支部・関東支部…エリア拡大中)

フリーダイヤル:0120-055―105(24時間・365日対応)

SHARE WITH :
1 11 12 13 14 15